◆板倉 正子◆ 修復本科・実践修理本科 担当
・ 大阪編集室にて石井力太郎氏より製本装幀技術、片山哲夫氏より装幀デザインの手ほどきを受ける。
・後、製本修復に興味を持ち、アメリカ東部各図書館などを視察。
・ スイス製本修復学校(セントロ・デ・ベル・リブロ スイス)留学以後(1988年)書物修復を本業とする(特にヨーロッパの中世期の書物)
・ ドイツ・デュッセルドルフの製本所にて和本製本を指導(1990年)。
・ 製本修復の国際会議参加(1991年)。スウェーデン・ヨーデボリ大学にて「日本の紙と書物の構造について」講義。
・ 「書物の歴史と保存・修復に関する研究会」設立。1991年。
・ アトリエ・BOOK・クンスト主宰。ニューヨーク・Center for Book Arts アーティストメンバー
・2010年、スロベニア国立文書館にて「綴葉装」のワークショップ開催。
<2004年NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会設立 以降代表理事を務める>
◆岩渕 しのぶ◆ 修復基礎Ⅱ 修理基礎② 担当
・ 大学卒業後、京都にて手描き友禅に従事。水墨画、運筆を学ぶ。
・ 1998年より奈良にて染色創作活動再開。
・ アトリエ・BOOK・クンストにて、修復基礎初級講座より全講座修了。 現在修復本科に在籍。
・ 2005年より修復基礎初級クラス講師を経て修理②、修復Ⅱコースを担当。
・奈良女子大附属小学校PTA 図書ボランティアの方から、本の修理について相談を受け調査、検討。
・ 奈良女子大附属小学校図書修理プロジェクトを提案し、指導。計11冊を修理。
・ 同校父兄より子供達の日記(あのねノート)を 保存版に合冊する依頼を受け「あのねノートの製本」講習会を上村浩美(NPO書物研・企画主任・現事務長)と担当。
・ 奈良県立図書情報館共催「図書修理マイスター養成講座」担当を経て 現在 修理②、修復Ⅱ講座を担当。
・ 伊丹市立図書館 図書修理ボランティア養成講座など外部講座を担当。(2013.1~)
<スイス製本修復学校(Centro del bel Libro Ascona))短期修理講座受講。(2012.11)>
◆木村 美知子◆ 修理基礎① 担当
・ アートスクールにおいて写真、アート、マスコミ学を学ぶ。
・ 博物館主催の写真講座にて、写真史、現代写真論、写真作品制作術を学ぶ。並行して、舞台写真撮影会社にて舞台撮影アシスタントを担当。
・ 写真・映像のNPO法人に勤務(1993~2009年)。写真ギャラリースタッフ、写真講座事務局を経て写真作品著作権管理、写真集専門図書室運営業務全般を担当。
・ 図書室蔵書修理のため、大阪市内の製本工房に通う。
・ 写真作品制作者向け製本講座の立ち上げと、蔵書修理への取り組みと技術修得のため、アトリエ・BOOK・クンストにて修復基礎初級、研究科、修復基礎上級 修了。現在、修復本科に在籍。
・ 2011~2013年、旧研究科の講師を担当。
・ 写真集のための製本講座開始、講師を務める(2004~2009)。
・ 「奈良県図書修理マイスター養成入門講座」、学校図書館のための図書修理研修講座(ジュニアマイスター研修会)などの実習講師を経て、現在「修理基礎①講座」の講師を務める。
◆長友 馨◆ 修復基礎 II 担当
・ 自分が所有する19世紀の洋書を修復したいと、NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会の門を叩く。
・その後、修復基礎初級、上級、準備科を修了。
・ 東日本大震災で被災した文書資料のレスキュープロジェクトに参加。作業現場の監督などにあたる。
・2015年より、独立行政法人奈良文化材研究所主催「文化財等防災ネットワーク研修」水損ワークショップの講師を務める。
◆大喜 多真子◆ 図書修理マイスター講座・実践修理初級 担当
・ 卒業後企業にて勤務、後、武蔵野美術大学短期大学部デザイン科(編集計画コース)に学び、工芸製本を知る。
・ 製本工房リーブルにて基礎的な製本技術を習得。
・ NPO法人書物研究会入会。修復基礎初級より各コースを修了後講師となる。現在、実践修理本科在籍。
・本部「資料保存入門コース」担当講師を経て、現在「図書修理マイスター養成講座」選任講師。
◆藤井 かおり◆
・図書館に興味を持ち卒業後、専門図書館などで司書として働く。
・ 新聞社でWeb校正・編集補助業務に従事後、ワイン資格を取得しワイン販売会社にて勤務(その後退社)。
・ 2007年NPO入会。全コース修了。
・2010年より修復基礎上級(現・修復基礎I)のアシスタントをへて現在講師を務める。
・ スイス製本修復学校(Centro del bel Libro Ascona)にて2011年 、2013年 製本と修復の短期講座受講。
◆鈴木 佐衣◆ 修復基礎Ⅰ 担当
・2012年より地域の読み聞かせボランティアのサークルにて活動開始。また、豆本等の制作を始める。
・2016年、NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会入会。資料保存入門、修復基礎Ⅰ、Ⅱ、修復本科基礎修了。
・2018年より修復基礎Ⅰアシスタントを担当。
・2021年より修復基礎Ⅰ担当講師となる。修復本科に在籍中。
◆山下 千馨◆ 資料保存入門 担当
・2006年より地域の小学校にて学校図書館読み聞かせボランティア活動開始。
・2008年よりNHK文化センターにて、藤井敬子氏より製本装丁の手ほどきを受ける。
・2012年 NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会入会。書物修復基礎初級、修復基礎Ⅰ、修理基礎①、修理基礎②、修復基礎Ⅱ修了。
・図書修理マイスター養成講座等のアシスタントを経験。
・2017年 資料保存入門のアシスタントを担当。
・2018年 資料保存入門講座担当講師となる。
◆野呂 聡子◆ 修復本科基礎 担当
・2002年より本部講座受講
・2006年夏期講座デボラ・エベッツ クロスリバッキング講座にて英語逐語通訳担当
・2010年京都にて『豆本生活 野呂聡子展』
・2015年より修復本科基礎講座講師担当
・2017年『図書の修理 とらの巻』イラスト担当
◆平野 照子◆ オンライン講座 担当
- 2013年より本部講座を受講
- 現在「修復本科」に在籍
- 2011年に兵庫県三木市立図書館内に「図書修理ボランティア」を立ち上げ活動を行っている。
- 一般利用者と図書館員を対象に「製本・図書修理教室・8回連続講座」を開催中。
- 2022年より「とらみちゃん図書修理オンライン講座・初級」を担当