このページでは、書物に関連する書籍をご紹介します。

羊皮紙

タイトル
羊皮紙の世界 八木健治著 岩波書店
概 要
画像で学ぶ羊皮紙の歴史、実物おまけつき
こんな人にお薦め 本の歴史に興味ある方 羊皮紙を作ってみたい人
タイトル
羊皮紙のすべて 八木健治著 青土社
概 要
紙が生まれる以前の書写材料であった羊皮紙(動物の皮をひっぱって乾燥させた素材)についてあらゆる角度から記した書籍。
興味のある部分から読み進めることができます
こんな人にお薦め 古代の書物に興味のある人

本と印刷の歴史・書誌学

  • 西洋書物史への扉
    タイトル
    西洋書物史への扉
    高宮利行著 岩波新書
    概 要
    文字の記録としての書物以前の書物について
    本の好きな方は必読
    こんな人にお薦め 書物についての教養を高めたい方
  • そのとき、本が生まれた 清水由貴子訳 
タイトル
そのとき、本が生まれた
アレッサンドロ・マヌッツオ・マーニョ著 Alessandro Marzo Magno
清水由貴子訳 柏書房
概 要
15世紀ベネチィアの印刷と本つくり
こんな人にお薦め 中世の時代の本について知りたい人
  • 初めて本を作った男
タイトル
初めて本を作った男
アレッサンドロ・マヌッツオ・マーニョ著 Alessandro Marzo Magno
清水由貴子訳 柏書房
概 要
15世紀ベネチィアの印刷業者 アルド・マヌーツィオと小型本の始まり
こんな人にお薦め 文庫本の発祥について知りたい人

製 本

  • 初めて手で作る本
タイトル
初めて手で作る本
ヨンネ
概 要
初心者の方にわかりやすく説明した 製本の入門書
こんな人にお薦め 製本に興味ある方

美 術

  • すぐわかるヨーロッパの装飾文様
タイトル
初心者の方にわかりやすく説明した 製本の手引き
鶴岡真弓著 東京美術
概 要
ヨーロッパの装飾美術にちりばめられた文様とシンボルの集大成
海外美術館巡り必携の書
こんな人にお薦め 美術の歴史や文様に興味ある方

図書修理

  • 図書の修理とらの巻 
  タイトル
図書の修理とらの巻 正編
NPO法人書物研究会編 能登聡子ストーリー 板倉正子監修 澪標
概 要
図書館の一般書を対象とした小規模修理技法
こんな人にお薦め 図書館司書 修理ボランティアの方 本を愛する人
  • 続図書の修理とらの巻
タイトル
続図書の修理とらの巻
NPO法人書物研究会編 板倉正子監修 澪標
概 要
図書修理の基本知識としての「製本の綴じ」を網羅
こんな人にお薦め 本の修理について専門的に勉強したい人

書物全般

  • 「本を作る」という仕事
タイトル
「本をつくる」という仕事
稲泉 連著 ちくま文庫
概 要
活字・印刷・製本等本に携わる人たちへの取材
こんな人にお薦め とにかく本について知りたい人

文化財防災

  • 入門 大災害時代の文化財防災
タイトル
入門 大災害時代の文化財防災
稲泉 連著 ちくま文庫
概 要
こんな人にお薦め とにかく本について知りたい人